デイトレで複数モニターを使うと、Windowsの初期設定が意外と不便に感じることがあります。
そこで今回は、実際にデイトレPCを使ってきた経験から、快適にトレードをするための5つのおすすめ設定をまとめました。
この内容は一般公開しておらず、当店でデイトレPCをご購入いただいたお客様だけに、特典として「おすすめ設定(PDF)」をプレゼントしております。
① マウスカーソルを大きくする
デフォルトのカーソルは小さく、複数のモニターを行き来していると「今どこにあるのか」が分かりづらくなります。
カーソルを探す時間が増えることで、作業効率が低下してしまいます。
おすすめ:カーソルを大きく設定
→ どの画面でも視認性が高まり、瞬時に操作が可能になります。before

カーソルが小さく、見失うことが多々あります。
after

少し大きくすることで、カーソルを見失うことが少なくなります。

色をつけることで、さらにカーソルを見失うことが少なくなります。
② マウスカーソルの速度を遅くする
カーソルの動きが速すぎると、チャートの拡大・縮小やラインの位置調整といった細かい作業がしづらくなります。
その結果、余分な時間がかかりストレスになります。
おすすめ:カーソル速度を遅めに調整
→ 細かい位置合わせがしやすくなり、正確でスムーズな操作が可能になります。
③ MT4の画面移動をスムーズにする
Windowsデフォルトでは、MT4を左上に移動しようとすると自動的に1画面に最大化されてしまいます。
これにより意図せず1画面表示になり、複数モニターでの使い勝手が悪化します。
おすすめ設定に変更することで、複数モニターにストレスなくレイアウトを組むことができます。
④ タスクバーをメイン画面のみ表示
デフォルトではすべての画面にタスクバーが表示されますが、 その分チャートの表示スペースが狭くなります。
おすすめ:タスクバーをメイン画面のみに表示
→ メイン画面のみにタスクバーを表示することで、チャートの表示領域を最大限に活用できます。


⑤ モニターのスリープモードを解除
Windowsは一定時間操作がないと自動的にスリープ状態になります。
トレード中に画面が消えてしまうと、監視や取引が中断されるリスクが発生します。
おすすめ:スリープなしに設定
→ 長時間のチャート監視でも安心です。
お客様の活用事例
お客様のトレードスタートをサポート
上記のサービスをご利用されると、トレードがスムーズにスタートできます!
お見積り・ご購入
