はじめに
デイトレーダーのパソコン屋さん「そら」に ご訪問、ご利用頂きありがとうございます。
メーカー製のパソコンと違い、BTOパソコン(デイトレPC)には説明書がございません。
そのため、当店のウェブサイトでデイトレPCの配線方法や初期設定の仕方を説明させて頂いております。
OS、マザーボードのドライバ、ビデオカードのドライバはインストールをしてお送りしています。
キーボード、マウス、モニターのドライバは自動でインストールされます。
モニターアームを組み立てる
モニターアーム付属の説明書、またはyoutubeを確認しながら、アームの組立を行います。
スタンド式モニターアーム 組立方法
1.デイトレPCとディスプレイの接続の仕方
以下のURLを参考にデイトレPCとモニターの接続をお願いします。
2.モニターの電源ボタンを押す

モニターの電源ボタンは、画面の右下にあります。(フィリップス製の場合)

2-2.パソコンの電源ボタンを押す
同梱しているパソコンの電源ケーブルを、パソコン本体に差込みます。

-を押して電源をオンにします。

モニターの電源ケーブル、パソコンの電源ケーブルをOAタップ(コンセント)に差し込み、 パソコンの電源ボタンを押します。

画面が表示されない場合
以下のURL(PDF)を参考に対処をお願いします。
https://daytrade-pc.net/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/041c33f0c4caccbaa2c37949f314feae.pdf3.画面の設定
windowsが起動した後に画面の設定をします。
①デスクトップの何もないところで、右クリック
②ディスプレイ設定をクリック

③検出をクリック
*モニターを4台接続した場合、モニターの画像が4つ表示されているかご確認下さい。
もし表示されていない場合は、モニターとパソコンの接続が出来ているかどうかご確認下さい。
④識別をクリック

⑤以下の画像のようにすべてのモニターに3秒ほど数字が表示されますので、モニターの番号を把握してください。

⑥ディスプレイの並べ替えを行います。
初期状態では、下図の通り一列に横に並んでいます。モニターの絵をドラッグして並べ替えます。

モニターの絵の並び替えは、下記youtubeをご確認ください。
⑧「適用」をクリックすれば画面の設定は終了です。

メインディスプレイを設定する
4.セキュリティソフトをインストールする
同梱されている説明書、以下のURLをもとに、セキュリティソフトのインストールをお願いします。
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2_eis.htmlご不明な場合はキャノンITソリューション までお問い合わせ下さい。
0570-040-035
4-1 インターネットバンキングの保護を解除する
セキュリティが強化されておりますが、 一部の証券会社のソフトが起動しないなど不具合が報告されています。
以下は、『インターネットバンキングの保護』解除の手順です。

5.オフィスをインストールする
以下のURLを参考にインストールをお願いします。
Office2021インストール手順6.windows updateをする
windowsを最新の状態に更新します。
『スタートボタン』をクリックし、『設定』をクリック

『更新とセキュリティ』をクリック

『Windows Update』をクリック

『今すぐインストール』をクリック

『今すぐ再起動する』をクリックし、パソコンを再起動すれば、windows updateが完了です。
7.音声を出すには
スピーカーから音を出す
スピーカーのUSB端子をパソコンのUSB端子に接続する
モニターから音声を出す
モニターにスピーカーが内臓されている場合は、モニター内蔵のスピーカーから音声を出すことが可能です。
*音量はモニター本体で調節が可能
8.便利な設定
ちょっとした工夫でパソコンが使いやすくなる設定の紹介です。
9.デイトレPC 利用サポート
株式をトレードされる方へ
最初はデイトレPCにチャートを出す方法が分からず、 戸惑う方もいらっしゃいます。
また、デイトレPCに不向きな証券会社もあります。
当店では、有利にトレードができる証券会社をご紹介するサービスがあり、 当店人気のサービスとなっております。
FXをトレードされる方へ
MT4は便利なソフトですが、不具合も多く報告されています。
MT4の仕組みや、不具合が出にくい使い方をお伝えします。
もちろんチャートの出し方や、簡単な使い方等もお伝えすることができます。
MT4をお使いの方には、おすすめのサービスとなっております。
